【保管及び取り扱い上の注意】
Q:毎日使用してもOK? A:毎日少しずつすることがおすすめです。まずは1日1回から、無理のないペースで続けて行きましょう。 Q:お灸をする時間はいつがおすすめ? A:就寝前やリラックス出来る時間がおすすめです。 ※入浴前後、食後30分~1時間程度は使用を避けてください。 Q:火傷しませんか? A:熱さや痛みを我慢すると、火傷や水疱が生じます。 体調や天候、気温などによって、熱いと感じる温度は変化します。お灸は熱い程実感するものではありません。熱すぎる場合は我慢せずに、位置をずらして使用してください。 Q:水はどのくらい付けますか? A:適切な温熱刺激を得るには、十分な水を含ませましょう。水をはったお皿に10秒ほどつけ、しみ込ませてください。 ※熱くならない場合は、 ①水から「お湯」に変えると熱が温まりやすくなります。 ②wakanのロゴデザインが入っている分に、「ヘアピンなど」で穴を空けて水が浸透しやすくする。
【使い方】 1:白のシールをはがして指にハリ、印刷面を10秒ほど水に押し付け水をしみ込ませる。 2:余分な水分を落とし、ツボに貼る 3:およそ1分かけて温度が上昇し、ツボへの温熱刺激を開始。 【温度が上がらない場合のポイント】 1:穴をピンセットなどで開けて、水が入りやすくする 2:水ではなく、お湯を使用する 【NGリスト】 1:水を2度づけすること 2:袋を開けっぱなしにすること【空気や湿気にぬくぬく灸は弱いため】
火を使わないぬくぬく灸(30個入り) オススメのツボ8選ガイドブック付き|和漢の森
シェア:
さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。
Fields with an asterisk * are required
ご注意: 当サイトの商品情報は、お客様が商品を選ぶ際に参考にしていただくためのものであり、医師や薬剤師およびその他の資格をもった専門家の意見に代わるものではありません。ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。この商品情報は病気を治すための自己診断に使うことはできません。アレルギー体質の方や妊婦の方などは、かかりつけの医師にご相談のうえご購入ください。